「夫子憮然曰、鳥獣不可與同羣。吾非斯人之徒與、而誰與。
「論語」微子、第十八、六

2012/06/30

今日も風邪

咳や鼻水などの症状はかなりおさまってきたが、 熱はまだ 37.5 度くらいから下がらず。 一日、寝台で横になって、 「ゲーデルに挑む」(田中一之著/東京大学出版会) を読んだり、 「四季の味」を眺めたりして過す。 食欲があるようなので、大事には至らないだろうと楽観している。

2012/06/29

山場

朝、起きたときは、かなり治ったかな、と思い、 いつもの朝食のあとお弁当を詰めて出勤したのだが、 出社したあと調子が悪くなってきた。 午後になって、大分とましになったが、 今日が山場のような気がする。 弊社もソフトウェアのリリースを間近に迎えて山場なのだが、 私にできることはほとんどないので、夕方退社。 この週末で何とか復調したい。

2012/06/28

翻訳との競争

やはり風邪かなあ。症状は軽いのでそれほど問題はないけれど、 喉と鼻の奥が痛いし身体も熱っぽくて、やる気が出ない。 朝食のあと、適当にお弁当を詰めて出勤。 昼食は持参のお弁当。塩鮭、だし巻き卵、ポテトサラダ、キャベツの酢漬け、御飯。 昼休みに新刊書店で、 キャロル・オコンネルの新刊が出ているのを発見。 前作以降もう翻訳は出ないような気がして、 原書を最新刊まで買って二冊ほど翻訳より先に行っているのだが…… そのあとも続けて原書を読むかどうか悩ましい。 翻訳との競争は常に悩ましい問題だ。 夕方、少し早めに退社。

食材など買い物をして帰宅。 夕食の支度。 御飯を炊いて、だしを引き、 塩豚の酢キャベツ煮、ポテトサラダ、胡瓜の糠漬、切干し大根と油揚げの味噌汁。 お風呂に入って、湯上がりにアップルマンゴー。 今夜も安静にしている。

2012/06/27

冷房病

今日もけっこう涼しい。 いつもの朝食のあと、出勤。 週の中日でお弁当作りは休み。 ますます佳境に入ってきたらしく、 メンバの出社時間がかなり遅くなってきた。 昼食は近所のタイ料理屋にてグリーンカレー。 今日は涼しいのに、この店では激しく冷房が効いていて、 しかも直接冷気があたっていたので、 何だか体調がおかしくなった。ちょっと風邪気味みたいな感じ。 午後は不調のまま過し、夕方に退社。

帰宅して夕食の支度。 出来合いの生餃子を焼いて、ポテトサラダ、隠元の胡麻和え、かけ蕎麦。 やはり風邪のひきかけみたいな感じで体調がよろしくないので、 夜は安静に。