「夫子憮然曰、鳥獣不可與同羣。吾非斯人之徒與、而誰與。
「論語」微子、第十八、六

2012/10/04

夏の名残

8 時近くまで寝てしまった。いくらでも眠れる昨今。 昨夜は食べ過ぎたし、今日の昼は会食の予定があるので、 朝食は珈琲とヨーグルトだけ。 慌てて出勤。 秋晴れで厳しい日差し。

午前中は Scala のお勉強など。 お昼は、東京に出張中の K 大の Y さんと洋食屋で会食。 また一人、 usaggr のアクティヴユーザを育てる、 地道な宣伝活動。

外はかなり暑い。秋晴れと言うより、まだ夏の名残りか。 オフィスに戻って、午後はミーティング。 開発計画が始まったばかりの新サーヴィスの UI について。 こういう夢を相談しているときが一番楽しいのだが、 「あとは作るだけです」のパートが大変なのだろうなあ。 夕方、退社。

帰宅して夕食の支度。 大根のみじん切りと卵の雑炊、南瓜の煮付け、キャベツ炒め、茄子の糠漬と玉葱のピクルス。 冷酒を五勺ほど。 急に激しい雨が降り出した。この前の台風の時をも凌ぐような豪雨。 夏の置き土産だろうか。

2012/10/03

引越し祝い

曇り空。今日も気温が低くて結構なことだ。 珈琲、ヨーグルトののち、 焼き鯖の梅肉和え、茄子の糠漬、長葱と油揚げの味噌汁、 卵かけ御飯の朝食をとって出勤。

今日はオフィスに一番乗りだ。 午前中は Scala のお勉強など。 難しい言語だなあ、Scala って……。 昼食は近所のカレー屋さんにて。 午後も同じ調子で過して、夕方退社。 四谷に向かう。

夜は四谷の中国料理屋にて、ネットワーク・ハッカー N さんの引越し祝い。 猫を飼い始めたので、前の 3 倍の広さの住居に引っ越されたそうだ。 帰りの電車で、英文を暗唱していたら乗り過してしまい、 一つ先の駅から雨の中を歩いて帰ることに。 すっかり冷え切ってしまった。お風呂であったまろう。

2012/10/02

偏在の未来

昨日から急激に気温が下がって、涼しい朝。 年老いた身には、気圧や気温の差がこたえる。 珈琲、ヨーグルトのあと、 焼き鯖の梅肉和え、納豆(長葱)、茄子の糠漬、長葱と油揚げの味噌汁、御飯の朝食。 お弁当を詰めて出勤。

弊社オフィスの一角に間借りしている某スタートアップ企業の G 社長が、今日も私より先に来ていた。 今日は社長自ら基板に半田付けしている。 他にも、電話で工場に何事かをかけあったりと、大変そうだなあ。 そりゃ、大学を卒業している暇なんてないかもね。 昼食は持参のお弁当。南瓜の煮付けと、さんま御飯。 午後はミーティングなど。

夕方、件の G 社長が現在開発中の某システムのデモをしていた。 「未来は既にある。ただ偏在しているだけだ」、と言ったのは、 ブルース・スターリングだったっけ、エスター・ダイソンだったっけ。 最近、色々なことが思い出せないのだが、 もう既に若年性痴呆と言うジョークは通じず、 加齢による自然な老化としか見てもらえない哀しさ。

夕方退社。帰宅して夕食の支度。 南瓜の煮付け、油揚げの葱はさみ焼きで、冷酒を五勺。 のち、キャベツ炒め、船場汁、御飯。

2012/10/01

台風一過、涼しい秋がやって来た……のはずだったのに、朝から蒸し暑い。 日差しの厳しさと言い、ぐんぐん上がる気温と言い、まさに夏。 腹立たしいが、この気持をどこに向けて良いものやら。 昔、傲慢な王様が荒れる海に腹を立てたあまり海岸で波を鞭打った、 というエピソードを思い出した。 珈琲、ヨーグルトのあと、 焼き鯖の梅肉和え、納豆、豆腐と長葱の味噌汁、御飯。 お弁当を詰めて出勤。

午前中は Scala のお勉強。 昼食は持参のお弁当。南瓜の煮付けと秋刀魚御飯。 新刊書店で「催眠 (上・下)」(L.ケプレル著/ヘレンハルメ美穂訳/ハヤカワ文庫)を買った。 午後はプログラミングなど。 夕方退社。

帰宅して、夕食の支度。 冷奴(酢橘、生醤油)、焼き鯖の梅肉和え、キャベツ炒め、大根の千切りと油揚げの味噌汁、 卵かけ御飯。 食後に桃を一つ。

昨日、洗剤を切らせてお風呂の掃除が出来なかったので、 今日のお風呂の前に。 帰り道に 128 円で買った詰め替え用洗剤で掃除。さすが化学の力。 湯船も綺麗さっぱりして、気分良く入浴。